談山神社最有名的13重塔,我終於看到了!
上次來的時候以經關門沒看到,於是再度渡海爬山來這裡。
談山神社の名物「13重塔」、やっと見ました!
先回来たときはもう遅くて閉めたので、
今回また海を渡って山を登って来た。
周圍的樹木很茂密,所以從外面也看不到這些建築物。
這是總社拜殿,裡面是個很大的木刻福祿壽神。
周辺がたくさんの巨大樹があるので、そとからここの建物を全然見えない。
これは総社拝殿です、大きな福禄寿神が祭られてる。
(日本語でこんな事を説明のはとても難しいなぁ~)
裏面管理得非常好,看起來多半是香火鼎盛吧。
雖然從櫻井站過來的公車一小時才一班...
なかの状態もとても良い、信徒が多いのようです。
桜井駅からのバスは一時間に一本しかないけどね。。。
下了多武峰然後馬上搭火車到隔壁站"三輪",
因為櫻井站有貼海報,說這邊的大神神社是大和第一社什麼的。
多武峰から降りて、すぐ電車に乗って隣の「三輪」に着いた。
桜井駅にポスターを見ましたから、ここにある「大神神社」は大和国一の宮とか。
從車站走到神社其實有點遠,果然是很大的神社啊~~
駅から当社までちょっと遠いですが、あらまぁ~見事です!
然後又去了旁邊的"狹井神社",供的是保佑健康的神明,所以來拜的人多。
這個是有病治病無病強身的神水,我當然也很認真地喝了一杯。
そして隣にある「狭井神社」へ行った、健康を守ってくれる神様だから、
人気です。これは病気を治るも健康をまもるも効く神水です。
もちろん、私も有難く一杯を頂きました。
光是喝不稀奇,這神水還可以用聽的咧!聽了也好處多多哩~
馬上把耳朵靠過去聽,居然有水晶音樂那樣的透明聲音!
飲むだけではなく、これはもっとすごい!神水は聴くのも清浄しますよ!
さっそく耳を傾いて聴きました、水晶音楽みたい透明な音がする。
走回車站的半路看到了很稀奇的苦瓜。
駅に戻る途中に見た、珍しいゴーや。
肚子也餓了,半路看到個店裏面人很多,
進去吃吃東西吧,是個古房子,擺飾都超有格調的。
院子一半當客座,一半種花...還有曬大梅子...好想吃喔....那個好貴喔....
腹減ていた、途中に賑わってる店を発見!
入って食べよう!
古い建物に上品な飾り物とか、
庭の半分は客席になって、ほかの半分は緑です。
梅干を干していた、大きいの!食べたい!あれは値段高いもんだ~~
叫了一碗三輪名產的涼麵線,走路走到滿身大汗了。
擱筷子那個是一片樹葉喔,一整個就是超高格調的,
但是。。。一碗麵線一隻蝦一朵香菇一點蛋絲。。。真的很不便宜啊!
是很好吃啦。。。
三輪の名物>冷やしそうめん。長い歩きからすごい汗掛けちゃってさぁ~
箸置きはフレッシュの葉っぱ一枚となり、高級感たっぷり。
でも、そうめん一杯と海老一匹とシイタケ一つと少し錦糸でこの値段。。。やすくないなぁ~
おいしかったが。。。