這天晚上住品川水族館最近的車站"大森海岸"站附近的旅館,
這個站剛好是在市中心到羽田機場的中途,所以隔天去機場也超方便.
早上放好行李就先來水族館,其實從車站走到水族館的路真的不太好找,
雖然很近但是都是住宅區,巷道曲折,還要穿過公園.
この日は、しながわ水族館の最寄り駅「大森海岸」の近くの宿に泊まる。
この駅はちょうど市中心から羽田空港への途中で、翌日朝空港へ行くのも便利。先ずは荷物を預けて水族館へやってきた。実は駅から水族館までの道が分かりにくくて、距離的に近いけど、住宅町の道を経て公園の中なんだから。
總算到了!建築物好有設計感喔~!
やっと着いた~オシャレな建物ですね!
入口開始都是淡水魚,這個很好吃...
入口から淡水魚。これは美味そう~
瀑布之類的汽水區,感覺大約30秒就會造浪一次,很漂亮又很用心的設計.
滝のような汽水域もあり、感覚的には30秒で一回水が大量落ちる。とても迫力のありよく考えた展示ですね。
最大魚缸底部的隧道,這也是昭和感濃厚的一種設計,雖然看起癌沒什麼真的很稀奇的魚類,
還是非常可以享受水底的寧靜感,療癒效果滿分.
大水槽の下のトンネル。これも昭和雰囲気濃厚なデザイン。
大した珍しい魚を見かけなかったが、暗くて静かの水中感に癒される。
大概太療癒了忽然有點愛睏,魚缸側面也有個比較小的轉角沙發區,
甚至有擺放已經沒有在用的古早互動式小朋友學習遊樂機器(有螢幕的機台)
說實話,就是有點老舊感的落漆角落...適合稍微瞇一下,還是注意到了這條很大很好吃的...
とても癒されて眠くなってた(笑)大水槽の側面にちょっと部屋か通路かわからない空間にソファがあります。
使われてない機材も置いてある。子供に魚の知識をモニター越してゲームで教える機材かも。
正直、うす暗い物置みたいな隅です...うたた寝するには最適。それでもこの大きくて美味しそうな魚に目が付いた。
標準的亞馬遜河魚類,當然也有巨骨舌魚.
アマゾンの定番魚達も、もちろんピラルクーも何匹いる。
這一缸三條大鯊魚,因為是曲面,可以看起來更大條.魚缸裡面的地上好多好多牠們掉的牙齒,
如同滿天繁星閃閃亮亮~
シロワニサメ3匹泳ぐ水槽。曲面だから余計に大きく見えます。水槽内の地面に無数の歯が落ちてる。キラキラで星みたい~
沙虎鯊的臉~
牠門長得兇惡體型夠大又不會太大,速度偏慢相對溫和,所以感覺是水族館的最愛.
シロワニさんのお顔。
こいつらは強面ですが、ゆっくり泳ぐ穏やかな性格で水族館にぴったり。
有看到挖珍珠攤子,當然要挖一個啊~
真珠取り出し体験を見かけたらもちろんやるぞ!
其實在京急電鐵的月台發現了另一個月台的路線有很多宣傳感覺很厲害,
所以水族館逛完以後時間還早,就跑來看看.
実は、京急のホームに別ホームにポスターやら旗やら賑わうのを見て気になって、
水族館の後に時間があるから寄り道にしよう~
從車站到川崎大師平間寺的整條路都是旗幟,比水族館那邊要好找太多了
看起來是相當靈驗的大廟呢!
駅から川崎大師平間寺の道に旗ずら~りと、水族館の道より全然わかりやすい。
とても信者が集まりパワフルなお寺だそうです。
仔細看了一下,這間就是昨天晚上吃喝的料理店隔壁的那間藥研堀不動院的本院啊!
果然跟弘法大師就是特別有緣的感覺.
よ~く見ると、この寺は昨日の料理店の隣の薬研堀不動院の本院なんだね~
やっぱり弘法大師様と縁があるようで。
境內面積非常大,建築物很多,當然也有寶塔那些的.
境内面積ははんっぱなく広い、建物も多い。もちろん宝塔もあります。
比較旁邊的地方這一棟實在是很特別啊,走過來看看,發現是有點像會員活動中心這樣的場所,
可以辦演講啦展覽會啊研習營那些的場所.
前面草地上有些條凳,還好沒有下雨,可以坐下來休息,吃個麵包,還有些鴿子走過來關切.
ちょっと離れの一隅にこの特別な建物はなんだい?見てみると、メンバーのイベントセンターのような場所らしい。講演会や勉強会や展覧会にも使える空間があります。外の芝の上にベンチがあって、雨降ってないのでゆっくり休憩してパンを食べながら鳩を見ました。
車站到平間寺的路上看到好多家店都賣這個"久壽餅"感覺很有保庇.
駅からの参道にはこれを売る店何軒もあって、この「久寿餅」っていうのはなんか利益がありそうな。
從平間寺出來,找了一家有座位的坐下來吃.
原來,就是平常夏天常吃到的葛餅啊~奈良最多了~
葛餅的日語發音,取諧音寫成很吉利的久壽餅這樣
這家店裝潢好可愛,還有木雕的貓咪喔,(不好意思一亂拍)
份量十足也不貴,真的佛心來的.
寺参ってきて、座席ある店に座って注文した。
なるほど~夏によく食べる葛餅なんだよ~奈良に特に多いな。
葛餅の発音で「久寿餅」に書いて、縁起のいい商品名に。
この店の内装がとても可愛くて、木彫の猫もある。(店内にあんまり写真パシャパシャが恥ずかしくて撮らなかった)
量がずっしりで値段も手頃なんで、本当に良心的な
吃喝後精神來了,既然都在川崎了,當然就順便又來到川崎水族館啊~
很大招牌寫著有便便特展,旁邊大螢幕還介紹著配合展覽推出的便便甜點.
食べたら元気も出た。川崎に来たらやっぱりここ!カワスイ!
看板にうんこ特展だってよ~隣の大きいテレビにもうんこスイーツが紹介されてる
川崎水族館小魚缸多,所以可以更靠近觀察,而且方便打掃非常乾淨.
カワスイには小さめな水槽が多くて、真近くで観察できます。しかも、水槽手入れもしやすいだろう。
這天這一區的很像猴子的那幾個沒有上班,有上班的鬣蜥感覺也正在鬧彆扭,
飼育員正在哄牠吃東西.
この日にサルっぽいな奴らが非番だそうで、出勤してるイグアナさんが拗ねってるみたいで...
飼育員さんがエサ食べるように説得中。
這時間當然要欣賞最美的亞馬遜河夕陽~水草又長高了呢
こんな時間になると、もちろんアマゾンの最高な夕焼けを眺めるんだ!水草がまた伸びたね~
這幾條食人魚也是我非常喜歡的一缸~雖然是淡水魚,但是家裡很難養這個(笑)
ピラニアたちもこの水族館に私の一押しです。淡水魚だと言っても、家に飼育は難しい。
這就是這次特展的便便專區,展示館內各種動物的便便,
旁邊有寫說便便已經過滅菌處理,但是很軟容易潰散,要摸請輕輕摸,
摸完要記得洗手,因為還是會臭...
今回の特展コーナー!館内動物皆さんのうんこだ
説明には、うんこが滅菌されたが、もろくて崩しやすいからそっと優しく触ってね~
そして、滅菌ですが、臭いに変わらないから触ったら必ず手を洗ってね~と
很美的黃金河虎,期待他長更大
綺麗なドラド~大きくなるのを楽しみだね~(すでに大きいですが)
早上在品川挖到的珍珠更大,很美的灰藍色系,
然後到川崎還是又挖了一個,雖然很小,但是金油色澤很亮,很圓潤沒什麼凹凸,
若不是親自看到他從蚌肉出來,幾乎不相信天然珠可以有這麼雲母的色澤.這次就做成項鍊.
朝にしながわ水族館で取った真珠のほうが大きくてシルバー系な色で素敵だよ~
カワスイにもう一つやってみた。今までとった真珠に一番小さいけど、金の輝きにほぼ完璧な表面の丸い粒で、この目で貝の肉から出てるの見なければ本物だと信じられないほど雲母のキラキラもあって、とても綺麗だから今回はネックレスにしてもらった。
逛完時間剛好在川崎站前吃個強棒麵.加蛋~
カワスイから出たらちょうど夕食時間なので川崎駅前でちゃんぽんに温泉卵追加を美味しく頂いた。
這間旅館真的頗舒適,早上喝了好咖啡~再去機場
この宿は本当に快適で、朝に部屋でいいコーヒーをゆっくり飲んでから空港へ~